2007年07月17日
タープをどうしよう・・・。
我が家にはタープが
この前のキャンプの時、タープがなくて不便だったのでタープをどれにしようか検討中です。

今、候補に挙がっているのは、小川キャンパルのリビングシェルターⅣ、ロッジシェルター、ドームシェルターJLです。
普通のヘキサとかレクタだとスノーピークのが良いかなと思ったんですが、スクリーンタイプだとスノピのは狭そうなんで小川のを考え中です。
ヘキサとかレクタでもいいとは思うんですけどね・・・。
↓
この前のキャンプの時、タープがなくて不便だったのでタープをどれにしようか検討中です。

今、候補に挙がっているのは、小川キャンパルのリビングシェルターⅣ、ロッジシェルター、ドームシェルターJLです。
普通のヘキサとかレクタだとスノーピークのが良いかなと思ったんですが、スクリーンタイプだとスノピのは狭そうなんで小川のを考え中です。
ヘキサとかレクタでもいいとは思うんですけどね・・・。
↓

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リビングシェルターIV
色合いがティエラ2に合いそうな感じです。
リビングシェルターⅢに比べるとちょっと値段が高くなって、フライの素材がちょっと良くなっているみたいです。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルター
これも色合いがティエラ2に合いそうな感じです。
リビングシェルターⅣに比べてもっと大きな造りです。
まぁリビングシェルターを大きくしたバージョンですね。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ドームシェルターJL
色合いはティエラ2に合いそうな感じです。
かっこいいデザインで見た目が良さそう・・・。
これもデッカイです。
ただ、フレームを幕体に刺しながら張っていくタイプみたいなので大変かなぁとも思います。
3つとも全開にできるし全方向メッシュにも出来るんで、いろいろな使い方が出来そうでいいかなと思って候補になってます。
まぁティエラと同じ色合いなんで、一緒にあっても不自然に見えないかなというのもあります。
ロッジシェルター、リビングシェルターⅣの両方は、フラップが張り出せるので影を作るのに便利そうな気がしてます。
このフラップの部分で、気持ち的にはロッジシェルターかリビングシェルターⅣに傾いてきています。
がんばって決めなければ・・・。
まぁ、ほとんど奥さんの意見を重視して決まると思いますが・・・。
ただ、どれになってもティエラと一緒に設営したらとっても場所を取りそう・・・。
一緒に張れる所なんて、そうそうあるんだろうか・・・。
Posted by レイク at 00:40│Comments(4)
│タープ
この記事へのコメント
はじめまして。
ティエラ2+リビング・ロッジシェルターですか。
羨ましい...
リビングシェルター、ロッジシェルターにはインナーテントも使えますから、
ティエラ2とドッキングすれば、2家族ぐらいその中で楽しめそう。
ただ、そんなバカでかいサイトは限られますけどね(^_^;)
でもどうしてもシェルター型というのでなく、広さだけが必要なら、かえってレクタの方が広かったりしますよ。冬キャンには向きませんが。
ティエラ2+リビング・ロッジシェルターですか。
羨ましい...
リビングシェルター、ロッジシェルターにはインナーテントも使えますから、
ティエラ2とドッキングすれば、2家族ぐらいその中で楽しめそう。
ただ、そんなバカでかいサイトは限られますけどね(^_^;)
でもどうしてもシェルター型というのでなく、広さだけが必要なら、かえってレクタの方が広かったりしますよ。冬キャンには向きませんが。
Posted by キャンピングパパ at 2007年07月17日 10:23
キャンピングパパさん、はじめまして。
リビングシェルターやロッジシェルターは大きいですよね。
使える場所があるのかちょっと不安です。
私的にはスノピのレクタなんて良いかなぁとか思うんですけどね。
奥さん的にはシェルターっぽい方が好みみたいなので・・・。
リビングシェルターやロッジシェルターは大きいですよね。
使える場所があるのかちょっと不安です。
私的にはスノピのレクタなんて良いかなぁとか思うんですけどね。
奥さん的にはシェルターっぽい方が好みみたいなので・・・。
Posted by レイク at 2007年07月17日 22:25
お邪魔します。
足跡から辿ってまいりました。
ティエラとスクリーンの組み合わせだと・・・
張れるキャンプ場が、かなり限定されそうな気がします。(^^;
余計なお世話かもしれませんが、そのあたりは慎重に考慮された方がよろしいのでは?と思いました。
足跡から辿ってまいりました。
ティエラとスクリーンの組み合わせだと・・・
張れるキャンプ場が、かなり限定されそうな気がします。(^^;
余計なお世話かもしれませんが、そのあたりは慎重に考慮された方がよろしいのでは?と思いました。
Posted by 寅海苔 at 2007年07月20日 00:14
寅海苔さん、こんにちわ。
そうなんですよね。
両方張るには場所が問題な気がするんですよね。
ティエラが大きいので、レクタとかにしても場所が怪しい気がしますし・・・。
広い所では両方張って、狭い所だとティエラだけにしてとかしないといけないかもしれません。
う~ん、どうしようって感じです・・・。
そうなんですよね。
両方張るには場所が問題な気がするんですよね。
ティエラが大きいので、レクタとかにしても場所が怪しい気がしますし・・・。
広い所では両方張って、狭い所だとティエラだけにしてとかしないといけないかもしれません。
う~ん、どうしようって感じです・・・。
Posted by レイク at 2007年07月20日 15:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。