ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

人気のアウトドアブログがいっぱい!!

コールマン特集
コールマン特集
スノーピーク特集
スノーピーク特集
ユニフレーム特集
ユニフレーム特集
ケシュア特集
ケシュア特集
イスカ特集
イスカ特集

自転車特集【トイザらス】

アクセスカウンタ
プロフィール
レイク
レイク
車がミニバンになって、これからキャンプを始めようと思っています。田舎なのでなかなかキャンプ用品が揃いそうな所がなくて・・・。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2006年10月11日

初キャンプ

初キャンプに行って参りました。
写真は忙しくて、ほとんど撮っておりません・・・。

ティエラ2


10月7~8日の1泊2日で、山口県の片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場っていう所に行きました。
初キャンプなので、最初はどうしようっていう感じでしたが・・・。
個別サイトで電源・水道・かまどが付いているサイトでした。

今回は初ティエラ2についてです。↓
とりあえず、テントを建てないといけないので、説明書片手にティエラ2を建ててみました。
ほとんどうまくいったのですが、戸惑ったのは出入り口部分の棒?の部分です。
どっちの方向に向けたらいいのかよく分からず、まずいと思いましたが完成図を参考にしたらなんとかなりました。
あとは、ペグの所でテントのロープを結ぶのが、どんな結び方をしたらいいのかサッパリ分かりませんでした。
しょうがないので、適当に結んでおきました。
説明書に少しは書いてあればいいのに・・・。

ティエラ2自体は広くて良かったと思います。
テント部分も3人で寝るのには全然問題はありませんでした。

サイトがそんなに大きくなかったので、ティエラⅡを張っただけで埋まっていまいました。
ティエラⅡとタープでは張れそうもありませんでした。
タープは持っていませんが、この季節は特に問題はなさそうです。
もしこれにタープも張るということになると、相当大きなサイトでないとだめそうな気がします。

あとは特に問題はなかったのですが、風が強かったせいか、テントの裾の部分がバタバタとしていたのが気になったぐらいですかね。
裾の部分は一応止めれるようになっているのですが、特に付属でそれ用のペグとかは付いていないので、今度行くときには、ちびペグを用意して裾の部分を固定したら良さそうな気がします。
裾を固定したら、バタバタすることもなく見た目も良くなると思います。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ II/ナチュラムオリジナル ティエラII専用サイドラックプレゼント!
icon

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ II/ナチュラムオリジナル ティエラII専用サイドラックプレゼント!
icon

ナチュラムと小川キャンパルが共同で作った『ティエラⅡ』専用オリジナルラックが付いてお得!

アウトドア&フィッシング ナチュラム




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
キャンプの予定・・・
第2回キャンプ
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 キャンプの予定・・・ (2008-07-25 00:51)
 第2回キャンプ (2007-05-07 00:22)






この記事へのコメント
片添ケ浜に行かれたんですね。
個別サイトはたしかに立派な流し台&かまどがあります。あそこまで立派なものにしなくてもって作ってるときは思いましたよ。
サイトも広さがまちまちで、9番、10番あたりはそんな中でも広いのですが・・・・・
日曜日は釣りの大会で朝早くからうるさくなかったですか?
Posted by つぼちゃん at 2006年10月11日 21:41
つぼちゃん 、こんばんわ。

片添ケ浜に行って参りました。
流し台はとても便利でした。
電源とかまどは使わなかったので、我が家には特になくても良かったです。
他のサイトを見ると電源を使って明かりを照らされている方が結構おられますね。

サイトは自動的に決まっていて1番になってました。
周りと比べると、あまり広そうなサイトではなかったですね。

釣り大会は特にうるさくはなかったですよ。
深夜のバイクの爆音の方がうるさかったです・・・。
Posted by レイク at 2006年10月12日 00:34
きゃ~(*≧∇≦)ノ
キャンプデビューおめでとうございます。
ティエラ・・・ド~ントいい感じですね♪
あ~買いなおせるならティエラいいかも・・・

電源水道かまどってメチャ高規格!!
電源はあるけど、水道、かまどは未体験。
かまども使えば便利だと思うけど・・・
電源はこれからの季節欲しい・・・
う~ん・・・我が家はサバイバルキャンプはできません!(笑)
Posted by eco。 at 2006年10月12日 00:54
ん?コメントがセンタリングされてるのはなぜ???
Posted by eco。 at 2006年10月12日 00:54
eco。 さん、こんばんわ。

なんでセンタリングされてるんでしょうね?
特には何もしてないし、ココのコメントだけですね・・・。

ティエラはやっぱり大きいですね。
ちょっと、はみ出て建ってました。

電源水道かまどって高規格なんですか?
この環境に慣れてしまうと他で不便に感じてしまいそうです。
水道が近くにあるのは、とても便利でした。
今度行くときにも水道があるところがいいですねぇ。
電源があるのはいいんですが、何に使おうって感じなんですよね・・・。
Posted by レイク at 2006年10月12日 22:01
折角BLOGに来ていただいたのに画像が見られなくてごめんなさい。今直しました。
ティエアⅡをお持ちなんですね~(^^)
うちもついに買うんです。うちは旦那の関係で信じられない値段で買えるので(^^)
旦那の気がかわらないうちに買いたいと思っています。
現行ティエラⅡを買うか2007年度版のティエラ5を買うか思案中です。でも来春まで待てない~(T_T)
夏はどうですかね~でも冬場は絶対にティエラがいいですね~今後ともよろしくお願いいたします。m(__)m
Posted by 花梨 at 2006年11月01日 14:46
花梨さん、はじめまして。

ティエラⅡは広くて良い感じですよ。
と言ってもこれしか使ったことがないので、他がどんな感じか分からないですけど・・・。
お安く買えるなんてうらやましい限りです。
小川のテントは基本的に高いですからね・・・。

ティエラ5がどこまで変わっているかですねぇ。
新しいのが出ると分かっていると、新しい方が良いかなぁって思ってしまいます。

夏はどうなんですかね・・・。まだ1回しかキャンプしたことがないので、何ともいえないですが・・・。ティエラは大きささえ問題なければ、使いやすそうな気はします。

こちらこそ、よろしくお願いします。
Posted by レイク at 2006年11月02日 01:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初キャンプ
    コメント(7)